時刻相対表
子の刻 23時〜 0時59分
丑の刻 1時〜 2時59分
寅の刻 3時〜 4時59分
卯の刻 5時〜 6時59分
辰の刻 7時〜 8時59分
巳の刻 9時〜 10時59分
午の刻 11時〜 12時59分
未の刻 13時〜 14時59分
申の刻 15時〜 16時59分
酉の刻 17時〜 18時59分
戌の刻 19時〜 20時59分
亥の刻 21時〜 22時59分
(生まれ時間によって、お客さんにこのページで確認してもらっております。)
兵庫県明石市の経度135°の子午線(しごせん)を日本の標準時間とし、そこから東 (関東・東北・北海道方面) へ行くほど、経度1°につき、プラス4分の時差が生じます。
逆に西 (四国・九州・沖縄方面) へ行くほど、経度1°につき、マイナス4分の時差が生じます。
例えば、午前6時50分の東京都生まれの人の場合6時50分は時刻相対表でみると、卯の刻ですが、東京の経度は139.75°ですので、
プラス19分となります。
6時50分に19分を足すと、7時9分で、修正した刻は辰の刻という事になります。
日本の主な都市の時差表
出生地 経度 時差 出生地 経度 時差
北海道釧路市 144.25° +37分 北海道旭川市 142.5° +30分
北海道網走市 144.25° +37分 北海道函館市 140.75° +23分
北海道札幌市 141.25° +25分 秋田県秋田市 140.25° +21分
青森県青森市 140.75° +23分 山形県山形市 140.25° +21分
岩手県盛岡市 141.25° +25分 新潟県新潟市 139° +16分
宮城県仙台市 141° +24分
富山県富山市 137.25° +9分
福島県福島市 140.5° +22分 群馬県前橋市 139° +16分
長野県長野市 138.25° +13分 茨城県水戸市 140.5° +22分
栃木県宇都宮市 139.75° +1分
千葉県千葉市 140.25° +21分
東京都 139.75° +19分
東京都小笠原諸島 142° +28分
埼玉県浦和市 139.75° +19分 神奈川県横浜市 139.75° +19分
山梨県甲府市 138.5° +14分 静岡県静岡市 138.25° +13分
石川県金沢市 136.75° +7分
福井県福井市 136.25° +5分
岐阜県岐阜市 136.75° +7分 愛知県名古屋市 136.75° +7分
滋賀県大津市 135.75° +3分 三重県津市 136.5° +6分
京都府 135.75° +3分
奈良県奈良市 135.75° +3分
大阪府 135.5° +2分
和歌山県和歌山市 135.25° +1分
兵庫県神戸市 135.25° +1分
鳥取県鳥取市 134.25° -3分
島根県松江市 132° -12分
岡山県岡山市 134° -4分
広島県広島市 132.5° -10分 山口県山口市 131.5° -14分
徳島県徳島市 134.5° -2分
香川県高松市 134° -4分
愛媛県松山市 132.75° -10分
高知県高知市 133.5° -6分
福岡県福岡市 130.5° -18分
佐賀県佐賀市 130.25° -19分
長崎県長崎市 129.75° -21分
熊本県熊本市 130.75° -17分
大分県大分市 131.75° -13分
宮崎県宮崎市 131.5° -14分
鹿児島県鹿児島市 130.5° -18分
沖縄県那覇市 127.75° -29分 |
|